牛とクジャクが我が物顔で歩く

生き物好きのワンダーランド

人よりも牛が多いとは聞いていたが、島に入るとその数の多さに驚かされる。
悠々と草を食む牛をシャッターに収めていると、今度はどこからともなく、クジャクが現れた。
なぜここにクジャクが?
聞けば、八重山地方に観賞用として持ち込まれたクジャクが野生化したのだそうだ。
今では黒島のクジャクの数は、200~500羽とも言われており、我が物顔で歩くその姿は、もはやすっかり黒島の住人という面持ちに感じられた。
 
reallife_kuroshima3
 
reallife_kuroshima2
 
ほどなくして、「黒島研究所」という施設へ向かった。
物々しい名前から、どんなすごい秘密の研究を行っているのかと思いきや、
ウミガメの保護と生態研究を行っているそうだ。
研究の成果を伝える為の展示室があるのだが、その展示室はまさにワンダーランド。

ウミガメ以外にも、サメやナマコや海ぶどう、さらにはハブやクジャクまで珍しい生き物が大集合し、展示飼育が行われている。身近で見る生き物たちは迫力満点だ。
生き物だけに留まらず、黒島の民具やH2Aロケットの破片等の展示もあり、博物館のようにも楽しめる。

「ウミガメに興味のある人はぜひおいで」と、所長さんが屈託のない笑顔を見せた。
 
reallife_kuroshima5
 
reallife_kuroshima6
 

思い出の伊古桟橋

エメラルドグリーンの海に、まっすぐ突き出した桟橋。
長さ354m。ここは島民思い出の場所。

今では別の場所に港があるけれど、昔はここが島の入り口だった。
他の島に行くのも、荷物が届くのも、恋人を見送るのも、全部ここから。
島の歴史を全部知っているのがこの桟橋。

時代は変わってすっかり静かになったけれど、
周囲の美しい風景だけは変わらない。
 
reallife_kuroshima4
 

おばぁが伝える伝統のおやつ

黒島のカフェで出会った昔ながらのおやつが青豆ぜんざい。
普通のぜんざいは小豆を使うが、青豆ぜんざいはモヤシになる青豆を使う。
これに麦と黒糖を加え、コトコト煮たらできあがり。

島のおばぁが伝える伝統の味。
家でも食べるし、今でも祭りでふるまわれるそう。

夏は冷やして、冬は温めて。
いつ食べてもあっさりした甘さと、ぷちぷちした口当たりがおいしい。
 
reallife_kuroshima1

  • SHARE

RECOMMEND ARTICLEこちらの記事もおすすめです

座間味島でヨガ体験。日常から離れ、島の自然とつながるウェルネス旅
伊平屋島の「リトリートプログラム」で極上の癒しを体験
久米島での「もう1泊」にキャンプという選択肢を。 お手軽な久米島キャンプの魅力
伊是名島のライトゲーム釣行で何が釣れる? 釣りマニアは必見!「釣りYouTuberと巡る」沖縄の離島旅
石垣島ケイビングで「究極の冒険」へ出かけよう
やっぱり島の人が好き!多良間島の人と繋がり伝統や文化を学ぶスローな旅へ
座間味島でのサイクリング事情を調査!気軽にサイクリングできる?
渡嘉敷島でサイクリングを楽しもう!今話題のサイクリングツアーに参加してみた